特集記事

特集

旭川商業高校吹奏楽部の良さをもっと広めたい!【僕の私の推しバンド】

みなさんこんにちは、夢咲すずです!新コーナーを始めてもなかなか続かないことに定評が出てきたPrimoですが、今回からまた新しいコーナーを始めようと思います!願わくば連載企画になれ。 ということで始まりました、新コーナー「僕の私の推しバンド」!第1回の今回は旭...
特集

【予算100円+税】練習パッドを持ってなかった私がやっていた打楽器練習とは!?

みなさんこんにちは、夢咲すずです! パーカッション奏者なら日常的に使っている練習パッド。しかし始めたばかりの人や中高生などでは、まだ自分用の練習パッドを持っていないという人もいるのではないでしょうか。 そこで、本日は練習パッドを持っていないパーカッション奏者にオススメの、家で...
特集

アマンド・ショコラを聴きながらアマンド・ショコラを作る

みなさんこんにちは、パーカッション奏者でブロガーの夢咲すずです! さて、今日は2月14日。バレンタインデーですね!バレンタインデーといえば日本では女子が好きな男子に手作りのチョコレートを渡して好意を伝える日という風習がありますよね。近年ではどちらかというと友達同士でチョコを...
特集

【年末インタビュー】メンバーが振り返る2020年、そして2021年の抱負

こんにちは、吹奏楽七天候です。 さて、2020年も残すところわずかとなりました。今年は感染症等の影響により吹奏楽や音楽業界は大会やイベントの中止など、満足な活動ができなかった1年でもありますよね。 そこで今回は吹奏楽七天候メンバーのうち、Primoの立...
特集

ありそうでない吹奏楽コンクール課題曲の曲名を考える

全日本吹奏楽コンクール。それは1年に1度開催される吹奏楽の祭典にして勝負の日。人々は全国金賞の栄光を手にするために魂を燃やし日々血のにじむような練習を続ける。それは最高の演奏を最高の舞台で届けるために。歓喜の声も涙もすべて、青春の1ページ ―――― みなさん...
特集

「あれから」を吹奏楽で!

こんにちは!そしてはじめまして ゑゐぢです 私の記事は作編曲に関するお話だったりとか、楽典に関するお話が中心ですので、ご興味ある方はこれからの記事も楽しみにしててください✨ さて、初めての記事で紹介したいのは拙編 「あれから」です。 こ...
特集

スティックってどんなの使ってる?私が使ってきたのはこれ!【スティック選び】

パーカッション奏者のみなさん、こんにちは!それ以外のみなさんもこんにちは!ただのブロガーだと思われがちですが、実は中学・高校と吹奏楽部でパーカッションをやっていた夢咲すずです!現在も音楽系の専門学校に通っています。 私の個人ブログ「夢咲音楽館」では、音楽館って名前なのに全然...
特集

これはまず聴いておきたい!吹奏楽の定番曲10選

みなさんこんにちは、夢咲すずです! みなさん、吹奏楽曲って普段から聴いてますか?中には吹奏楽部に入部したけど、自分たちの演奏した曲以外の吹奏楽曲ってよくわからない……。そんな人もいるのではないでしょうか。今回はそんな人たちのために、これはまず聴いておきたい!吹奏楽の定番曲1...
タイトルとURLをコピーしました