クイズ#クイズすいそうがく

【全4問】クイズすいそうがく Vol.2

プリモマガジンで学んだ知識を活かして、目指せ全問正解!

Q1, ト音記号はどっち?
Q2, 同じ調号による長調と短調の関係性を何という?
Q3, 次のドラムスティックの素材のうち、最もポピュラーで全体の9割を占めるとされるものはどれ?
Q4, 次の中で、『吹奏楽のための民話』の作曲者として知られるアメリカの作曲家は誰?
クイズすいそうがく Vol.2
{{maxScore}}問中{{userScore}}問正解!
{{title}}
{{image}}
{{content}}

 

Q1の答えはこちら

音大生と学ぶ音楽理論 楽譜編Part1
はい皆さんどうもこんにちは!最近、学校が忙しくなったりクラリネットのスランプに陥ってしまったりと苦悩しまくりのゆきりんです…w 忙しい合間を縫っているので簡潔にやっていきます! 今回は楽譜を使うにあたって必要な知識・理論についてPart1! 前回、音について...

Q2の答えはこちら

a-mollと同じ音で構成されているのはどの調ですか?
みなさんこんにちは、夢咲すずです! 先日、学校の音楽理論の授業で自分で音楽理論の問題を作ってみんなに解いてもらうということをやる機会がありました。もちろん私も問題を作ったので、今回はPrimoを見てくださっているみなさんにもその問題を解いていただきたいと思います! そ...

Q3の答えはこちら

スティックってどんなの使ってる?私が使ってきたのはこれ!【スティック選び】
パーカッション奏者のみなさん、こんにちは!それ以外のみなさんもこんにちは!ただのブロガーだと思われがちですが、実は中学・高校と吹奏楽部でパーカッションをやっていた夢咲すずです!現在も音楽系の専門学校に通っています。 私の個人ブログ「夢咲音楽館」では、音楽館って名前なのに全然...

Q4の答えはこちら

今月の1曲【2020年10月編】
みなさん、ごきげんよう。このコーナー「今月の1曲」は編集長(自称)の夢咲すずが独断と偏見で決めた、その月に聴きたいオススメの楽曲をみなさんに紹介するコーナーです。 今回は10月編です。秋の儚さに思いを馳せながら聴きたい、そんな1曲をチョイスします! 今月の1曲...

この記事をシェア

この記事を書いた人

吹奏楽七天候

「身近にある吹奏楽を通して楽しさやコミュニケーションを広げていく」をモットーとする、2019年2月に誕生した概念です。

あわせて読みたい

Primo

タイトルとURLをコピーしました