特集作品紹介#僕の私の推しバンド#吹奏楽部

旭川商業高校吹奏楽部の良さをもっと広めたい!【僕の私の推しバンド】

みなさんこんにちは、夢咲すずです!新コーナーを始めてもなかなか続かないことに定評が出てきたPrimoですが、今回からまた新しいコーナーを始めようと思います!願わくば連載企画になれ。

 

画像は名古屋国際会議場です

ということで始まりました、新コーナー「僕の私の推しバンド」!第1回の今回は旭川商業高等学校吹奏楽部の良さを全力で紹介していきます!

概要

北海道旭川商業高等学校吹奏楽部は大正15年4月に創部。活動の場は旭川市だけに留まらず、網走、名寄、札幌など北海道内の様々な地域で特別公演を開催しているほか、過去には東京ディズニーランドでの演奏やカナダへの遠征など、北海道や国を越えた活動も行っています。

演奏のレベルも非常に高く、吹奏楽コンクールでは2009年から2011年の3年連続で全国大会に出場。2012年は三出制度のため出場できませんでしたが、その後も2013年から直近の2019年まで7年連続で全道大会に出場、金賞を受賞した強豪校です。

三出制度
三年連続出場制度。3年連続で全国大会に出場した団体は翌年の大会に出場することができないという制度。2013年に廃止。

パフォーマンスがすごい

旭商(きょくしょう)』の愛称で親しまれている旭川商業高校吹奏楽部。そんな旭商といえば圧巻のパフォーマンスも魅力的です。毎年、2日連続で開催される定期演奏会や不定期に開催される特別公演などでは、本格的な吹奏楽の演奏のほかにも、ステージドリル音楽劇ミュージカルブラックライトパフォーマンスなど、高校生とは思えないようなハイレベルなパフォーマンスや様々な演出で観客を楽しませてくれます。もはやエンターテイメントショーといっても過言ではありません。

また、吹奏楽だけでなく合唱も旭商のウリのひとつ。

特に旭商のオリジナル合唱曲である「夜明け」は名曲です。北海道出身の方や吹奏楽ファンのみなさんなら一度は聴いたことがあるという人も多いのではないのでしょうか。実際、私は北海道出身で、学生時代は旭商と合同練習や同じステージで演奏をしたことがあるので、「夜明け」も歌ったことがあります。本当にいい曲ですよね。

このほかにも、旭商にはまだまだたくさんの魅力があるのですがここでは紹介しきれないので、気になったという方はぜひ定期演奏会に足を運んでみてはいかがでしょうか!

それでは、また!

 

↓旭川商業高等学校吹奏楽部 公式サイト

北海道旭川商業高等学校吹奏楽部オフィシャルBlog - livedoor Blog(ブログ)
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

↓参考文献

北海道旭川商業高等学校 吹奏楽部 OB・OG会 | 世代を超えた仲間と共に
世代を超えた仲間と共に

あなたの推しバンドを教えてください

Primoでは「僕の私の推しバンド」を募集します!あなたが応援している吹奏楽団や吹奏楽部の良さを広めてみませんか?下記のフォームか、吹奏楽七天候のTwitterアカウントに気軽にご連絡ください!


この記事をシェア

この記事を書いた人

夢咲すず

Primo管理人。パーカッションや音楽制作のほか、ブロガーやライターとしても活動中です!好きな休日の過ごし方は10時間以上寝ること。よろしくお願いします…Zzz

あわせて読みたい

Primo

タイトルとURLをコピーしました